
講師ブログ
こんばんは。
今日も良く晴れましたね。
やはり日中は、少し暑く感じます。
でも、夜はちょっと寒い・・・。
ヒーターの灯油の残りは、あと僅か。
ちょうど良く消費することが出来そうです。
さて、今日は中学1年生の授業です。
昨日、何人か子が自習室で必死に勉強していました。
「英語の単語、完璧!全部覚えたよ!!」と
自信満々で帰っていきました。
どうやら、今日の小テストは合格できそうです。
ただ、先週の授業でたくさん進んだ理科の
勉強は大丈夫なのでしょうか?
なんと、今日は理科が「中テスト」になってしまいました!
「紙、デカ!」「は?なにそれ!!」「ムリムリ・・・・」といった
悲痛な叫び声が聞こえてきましたが、容赦なく続行しました。
確かに、少し問題数が多かったですが、
内容は授業プリントの通りです。
生「ここ、胚珠やろ!」
先「いえ、授業プリントと同じ図です・・・」
生「バカバカバカ〜!」
と、アニメのように怒られてしまいましたが、
オマケはできません。
中学校の勉強は厳しいのです。
頑張りましょう!
しみず
<中テストでも合格したよ!
追伸 連休が終わりました。
連休明けが辛いのは、子どもも大人も同じ(´・д・`)
「GW終了 退職代行に依頼が殺到!」などといった
ニュースが耳目を集めているようです。
最近は、働くことに対する意識も多様化しているようで、
単に仕事がキツイから、という理由以外にも
自己のキャリアアップの見通しに対する不安などを
理由にする若者も多いんだとか・・・。
時々、「先生って何で先生になろうと思ったの?」
「先生は仕事してて楽しい?」という質問を受けます。
テキストにのっているどの問題よりも難しい問題です。
皆さんも毎日学校に通っていますが、
いつも楽しいとは限らないでしょう。
苦手な科目、面白くない授業だってあるはずです。
でも、テストで頑張れば達成感が得られるし、
宿泊研修や運動会などの行事は、楽しみですよね?
それと同じです(たぶん)。
「答えは自分で見つけるんだ!」というような
セリフはアニメでよく出てきますから^^v