
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                2025.05.09
                                    和田先生
                                        講師ブログ
                                    仕事の流儀!?
                                    今日から明日にかけて大雨の予報が出てますが、
                                        
                                        
                                        
                                        
                                         
                                        
                                             
  
                                        
                                        
                                        
                                         
                                        
                                             
  
  
                                        
                                        
                                        
                                         
                                        
                                        
                                        
                                        
                                         
                                        
                                        
                                         
                                        
                                        
                                               
                                        
                                             
  
  
                                        
                                        
                                    
                                その後、ぐ~んと気温が上がるそうです⤴
                                        
                                        もう少ししたら梅雨の季節がやってきて、
                                        そして、すぐに暑い夏が…
                                        いやぁ~、ホントに1年経つのって
                                        「あっ!」と言う間だなぁ。
                                        年齢をヒシヒシと感じるわ( ̄д ̄)
                                        年齢と言えば、昨日、中1の子達から、
                                        「先生、誕生日いつなの?」って聞かれました。
                                        「ん?5月…そう!この爽やかな季節に降臨したのだよ。
                                        地球上にまさに天使が舞い降りた…」って、
                                        いつもの調子で話してたら、
                                        「そっかぁ。私は12月やよ。
                                        わだちゃんと一緒じゃなくて良かったぁ」だって。
                                        う~ん。どういう意味かなぁ???
                                        その後、「何日なの?」って聞かれたから、
                                        「26日ですが…」と答えると、彼女が一言。
                                        「え?なんか中途半端でおもしろくない」
                                        いや、べつに誕生日で笑いを取りにいこうなんて
                                        考えとらんし、こればかりは自分では
                                        どうしようもないわ(・´з`・)
                                        今日の夕方は小学生の算数&国語。
                                        わだが担当した6年生、
                                        なんか久しぶりにメンバーが揃いましたね。
                                        で、今日から算数は、
                                        超重要単元「分数の掛け算&割り算」をSTART!
                                        理解し易いように、ちょっと学校の教科書とは
                                        順番を入れ替えて学習します。
                                        そして、単元の最後には、
                                        『確認テスト』を行う予定です。
                                        「こりゃ拙い!」と思えば、
                                        補習&再テストもあります。
                                        そんな予告をしたからか、
                                        みんな、気合い入ってましたね。
                                        こっからはみんなにスピードも求めます。
                                        集中して、全力で演習に取り組んで欲しいなぁ。
                                        期待してるぜヽ(^o^)丿
                                         
  
                                        夜は中2の英語&理科。
                                        みんな、本当によく勉強するようになってきたね。
                                        春以降にRISEの仲間になってくれた子達も、
                                        すごく勉強してきてくれて、
                                        英語が確実に出来るようになってきました。
                                        彼ら自身も言ってました。
                                        「最近の英語、なんか楽しい。
                                        パターンが分かってきたし、
                                        単語もめっちゃ出来るようになってきた気がする。
                                        前はあんなに(小テストに)落ちとったのに…」って。
                                        うんうん、いいじゃないか♪
                                        そうやって、自分の成長が分かるようになってきたのは、
                                        君の学力レベルが上がってきた証拠だよ。
                                        レベルが上がると、自分や他人の「変化」に敏感になる。
                                        いろんなものを見る余裕と、
                                        分析する力が上がってくるからだね。
                                        そんな彼は、今日の『小テスト』も見事にクリア!
                                        天晴れだ!!
                                         
  
  
                                        ららー、
                                         POINT達成、おめでとう!!
                                        少し前から、「もうすぐ100Pいくよ!」って、
                                        嬉しそうに話してくれてて…
                                        なのに、リーチがかかってから、
                                        得意科目でもまさかの失敗…
                                        いつもはあんなに明るくて元気なららちゃんが、
                                        めちゃくちゃ凹んでて(^^;)
                                        普段なら彼女とアホみたいな話して、
                                        だいたい弄ったりしてるんですが、
                                        さすがに「次、いけるだろ」って慰めちゃったわ。
                                        が、GW前から再び気合いを入れ直したらら、
                                        見事にPOINTを勝ち取ってくれました。
                                        おい、らら!200Pの時は心配させるなよ!!
                                        
昨日のMr.清水のブログにもありましたが、
                                        『働くことに対する意識』…う~む。
                                        生徒のみんなからもよく聞かれます。
                                        が、わだは実は全く深くは考えていません。
                                        大学卒業後から一貫して、
                                        働く理由なんて「食っていくため」ですから。
                                        だからと言って、仕事はいい加減にはやりたくない。
                                        テレビの番組に出てくる人じゃないけど、
                                        ちゃんと『仕事の流儀』は持ってるつもり。
                                        ましてや、塾とかって、
                                        生徒のみんなや保護者の皆様が
                                        選んで来てくださって成り立ってるので、
                                        それに応えるために、全力で頑張りますよ(^_-)-☆
                                        ちなみに、Mr.清水のブログにもあった「退職代行」ね。
                                        まぁ、何とも言えませんけど、わだは嫌ですな。
                                        「言い出し難い」って理由なのかもしれませんが、
                                        自分の責任で選んだ会社、
                                        自分できっちり片付けも出来んようでは…
                                        さらにその理由が「スキルアップのため」とか言うなら、
                                        最も大事なスキルが欠けてることを教えてあげたくなるわ。
                                        と、昔気質の職人みたいな脳ミソのわだです(;^ω^)
                                        スマホ等を教室に持ってきてもOKにしましたが、
                                        みんな、ちゃんと『保管BOX』を利用してくれています。
                                        約束通り、教室内への持ち込みは禁止です。
                                        先日もご紹介した通り、傷防止・取り出し易さアップのため、
                                        カラフルなフェルト生地を貼りましたが、
                                        「めちゃくちゃカワイイ」って大人気!
                                        ついに今日、「このBOXの写真撮ってもいいですか?」って。
                                        いや、いいけど…要る?
                                        最後に…中2女子達の休み時間。
                                        みんなでジェンガやったり♪
                                        中学校関係無しにワイワイ盛り上がってます。
                                        「卓球もあるぞ」って出してあげたら、
                                        「私、卓球部!」って試合が始まりましたが、
                                        アレ、めちゃくちゃテーブルが小さくて難しい(・・;)
                                        で、次の休み時間、様子を見に行ったら、
                                        教室の机を使って卓球…あの短い休み時間で、
                                        あんなに楽しく遊んでくれるなら、
                                        いろんなおもちゃを揃えた甲斐があったよ。
                                        また何かおもしろいもん探してきま~す!
                                         
  
  
                                                       わだ
                                    アーカイブ
                                    
                                    過去の記事はこちら
                                        



