講師ブログ

講師ブログ

2025.08.05
清水先生
講師ブログ
いろいろ変わっています。

こんばんは。


今日も暑い一日でしたね。

昨日の夜には

「明日は記録的な猛暑 熱中症に警戒 関東で40度以上か」

といったニュースが流れていました。


甲子園の開会式も、午後4時に変更となるなど、

ここ数年の猛暑は私達の生活にも大きく影響を

与えるようになってきました。

地上に住めなくなった人類が地下帝国を建設する・・・

なんて未来はアニメの中だけにして欲しいものです。


さて、今日は午前中から小学生の授業です。

「もう、宿題終わった〜!」

「暑い〜!!」とみんな元気ですね。

5年生クラスの国語は、漢字や言葉の学習を終えて

今日から読み取りに入りました。

学校の文章と違って、読んですぐに答えなければ

ならないので、ちょっと苦戦するときもありました。

穴埋め問題はよくできていたので、

次は書く問題も正解できるように頑張りましょう!


午後は中学3年生の授業です。

昨日の模試の手応えはどうでしたか?

正直、苦戦した人もいると思います。

この夏期講習を受講して痛感している通り、

1、2年生の内容は忘れていて当然。

ですから、この夏休みを利用して

効果的に復習を進めていくことが大切なのです。

つまり、「(模試)ムズすぎ〜!」と当たり前の文句を

言っている暇があったら勉強してください、ということです。

昨日、模試だったから今日は抜き打ちテストは

ないだろう・・・、と思っている子がいるかもしれないので、

実施しましたが、相変わらずの結果。

このままでは、第2回の模試も「難しかった」で

終わってしまいますよ!


夜は中学2年生の授業です。

今日は理系の日。

数学では、比例・反比例の復習を行いました。

基本的な問題が多かったので、

出来具合はまずまずでした。

ただ、反比例の問題を攻略するための

基本式であるxy=aを忘れている人が意外と多かったですね・・・。

普通の問題は出来て当たり前。

せっかく塾の夏期講習に参加したんですから、

一歩踏み込んだ内容を見に付けていきましょう。

その積み重ねが、次のテストの得点アップに繋がります!

明日は文系科目ですよ!

連続になりますが、頑張りましょう!


しみず


  <昼間の授業+自習室で疲れた受験生!でも、よく頑張った!!


追伸 様変わりする宿題


今日、小学生の子が

「朝ご飯を作る宿題がある!」と言っていました。

朝、しっかりと早起きして、朝食をしっかり食べることは、

生活リズムを整えるために必要なことですね。

「面倒くさいで、目玉焼きでいっか〜」だそうです。

面倒くさいので、コンビニ弁当で済ませている

自分は、何も言えませんでしたω`) 

RECOMMEND
この記事を見た見た人はこちらの記事も見ています。

アーカイブ
過去の記事はこちら

塾へのお問い合わせはこちら

お気軽にご連絡ください♪
TEL0584-22-2630
【受付時間】10:00~22:00