講師ブログ

講師ブログ

2025.07.21
和田先生
講師ブログ
いよいよ始まりました!
こんにちは!わだです♪
前回は最悪のトラブルで、
ブログの中身が少なくなってしまいました。
ホントにごめんなさいm(_ _)m
今日は小まめに保存しながら、
ブログを更新します。

さぁ!いよいよ夏休みが始まりましたねぇ🌻
生徒の皆さんにとっては、
楽しい楽しい『夏休み』です(※受験生を除く)!
そして、我々講師にとっては、
めちゃくちゃキツイ『夏休み』です。
よく生徒のみんなからは、
「夏休みって、生徒いっぱいで儲かるんやろ?」
という、とてもストレートな質問が飛んできます。
う~ん。答え難い質問ですが、
わだはそういうのも答えてやろうって思ってるので、
彼らに正直に全部話しますよ。
「それがさ…塾って、夏期講習とかの特別講習は、
確かに儲かる仕組みなんだよ…普通は。
実際、RISEも普段よりもお金は少し多くもらえるかなぁ。
なのに!出ていくお金が多過ぎてさ。
うちわとかチラシとか…『とどめ』は中3の合宿だな」
こんな内情をお話すると、
「ホントに苦しいのかぁ?」って怪しまれそうですが、
事実、RISEは夏期講習期間はキツイです(^^;
まぁ、ぶっちゃけると、
中3の授業料を戴かず&新年度チラシ、
そして、卒塾旅行がある3月が、
一番、しんどいですけどね。
「じゃあ、なんでやるの?」と、またいい質問が来ます。
「8月とクリスマスの頃、
それから3月で超マイナスだとしてさ、
残り9ヶ月がご飯食べれるくらいプラスなら良くない?」
それに対し、「わだちゃんなのに考えとるな」だって。
はぁ!?「のび太のくせに」くらいに失礼な発言だな(-_-メ)
さて、話が逸れまくりですが、
こんな話をすると、よくツッコまれます。
「お金にならん夏はヤル気起きんくない?」
いや、それが、そうでもないんだよねぇ。
普段よりきちんと休みが取れるし、
夏ってだけでテンション上がるからなぁ…
昨年もそんな話したら、
現高1の子達から「セミかよΣ(゚Д゚)」って、
ナイスなツッコミをされました。
そう!そういうおもしろい反応してくれると、
元気に頑張れます!!!

今日は午後から小学生&中2対象の『特別講座』!
先ずは小学生。
学校の宿題のお手伝いと、
苦手単元のおさらいが中心です。
いやぁ~、ただみんな、
もう『夏の友』はけっこうやっちゃってて…
だから、算数の前学年の復習問題のプリントを
プレゼントしたりしました。
が、そのせいで「どうやってやるの?」って
質問ラッシュで、もう我々は疲れ果てました(+_+)
ただ、こういう企画って、
疲れるけど、なんか楽しいですね。
またどこかでこんな感じのイベント、やってみたいな♪
 

中2は数学の「文字の計算・文章題」の復習。
『小テスト』でやり込んでたこともあって、
割と「文字を使った証明問題」は上手に出来てました。
…けど、計算問題、ミスし過ぎじゃないか(-.-)
「おい、そんなんじゃあ、
明日の授業の『小テスト』、落ちるぞー」
って、脅しときました。
まぁ、でもさすがは中2の彼ら、
その瞬間、「頑張ろう」って
急に締まった空気になります。
ホントにいいメンバーが揃ったなぁ(#^^#)
 
  

そしてそして、夜は中1の通常授業。
9月最初に『定期テスト』があるため、
今年は出来るだけ7月いっぱい、
通常授業をやりたくて(^^)v
もちろん『小テスト』もキッチリやりましたよ!
結果は…うん、うんうん…\( ̄▽ ̄)/
確かに今日の社会は、
「都道府県&県庁所在地」全て出したから
大変だったけど、それにしても…
勉強してきた子とそうでない子の差がねぇ。
我々もちょっと「おい!」って彼らに怒れてきますが、
パパ&ママの反応が愛がある叱り方で、
見ていておもしろいですね。
車に乗るときに、
「『県』とか『市』を書く時間が足りんかった」
と言ったAちゃん、お母さんがバッサリ!
「どんくさいからやん」
アハハ。何も言い返せんね( *´艸`)
そうそう。今日からクラス分けを試験的に行っています。
先ずは『小テスト』結果ではなく、
集中の度合いとか、いろんなことを参考に…
正直、今回は『小テスト』の結果で分けなかったから、
「ずるい」とか「贔屓だ」とか反発が多いかなぁって
心配…というか、あるだろうと予想してたら、
ホントに最初だけでしたね。
思ってたより、全体的にイイ反応で、
ClassⅠに選ばれた子達も緊張感があって、
「次は絶対、受かろう」って言ってくれたし、
ClassⅡになった子達も、
「めっちゃ勉強してきて、上のクラス行ったる!」
って、わだにわざわざ宣言しに来ました。
うん、イイ!そうやって競争してこそ、
全体のレベルが上がるってもんだ。
みんな、気合い入れてガンバレよヽ(^o^)丿
 
 

昨日のこと。
連休が取れないわだは『夏期講習』に備えて…
ちょい山登りをしてきました。
行き先は可児市の「美濃金山城跡」です。
江戸時代の初めに破城された戦国時代の山城です。
前から気にはなってたんですが、
なかなか行く機会がなかったので(^^;)
この時期に行く人って、
だいぶおかしい人なのかもしれませんが、
夏は生き物がいっぱい居て楽しいんですよ。
山城で一番怖いのはスズメバチですね。
クマ・イノシシは確率的に遭遇率は低いので、
そんなに気にしてないんですが、
夏の山のスズメバチは厄介。
1~2匹なら撃墜も可能ですけど、
集団で襲われたら勝てません。
ちなみに、何匹か目撃しましたが、
近付かなかったので無事でした。
それよりも、皆さんに自慢したい『生き物遭遇』が2つ!
1つ目は「飛んでるタマムシ」です。
タマムシも珍しいんですが、
「フライングタマムシ」はテンション上がりましたねぇ。
そして、もう一つは、
「特別天然記念物・ニホンカモシカ」です。
顔が見えんかったから、呼んだら顔上げてくれました。
角が生えてて、めちゃくちゃカワイイ!
謎な虫に刺されて、首が腫れたことも忘れるくらいに、
嬉しい出会いでした。

 

 

さぁ、明日から中3生の『夏期講習』が始まります。
みんな、気合いれて頑張ろうじゃないか!(^^)!
        わだ

RECOMMEND
この記事を見た見た人はこちらの記事も見ています。

アーカイブ
過去の記事はこちら

塾へのお問い合わせはこちら

お気軽にご連絡ください♪
TEL0584-22-2630
【受付時間】10:00~22:00