
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                こんばんは 
                                                     今日は日曜日ですが、RISEはお休みではありません 
                                                     2学期期末テストが終了し、ちょっと一息つけた頃だと
                                                     思いますが、受験生のみなさんには、休息はありませんよ;
                                                     昨日に引き続き、「入試対策講座」です!
入口で待っていると、車から颯爽と降りてくる一人の少年が!!
                                                     髪型がいつもと違う 
                                                     なんか、すごいセットされて決まっているではありませんか☆
                                                     「これ、勝手にやられたんやてw」と言っていますが、
                                                     実際のところはどうだったのでしょうか 
                                                     いつも先生の髪型に文句をつけるくせに、自分のときは
                                                     しっかりと予防線を張るなんて・・・。
                                                     私だって、いつも「切りそろえてください!」って言っている
                                                     だけなんですけど 
さて、昨日とは科目を変えて「国語・数学・社会」のお勉強で〜す♪
                                                     国語では、随筆文に挑戦!
                                                     「随筆って何?」って思うかもしれませんが、簡単に言うと
                                                     筆者の思ったことが書いてある文章です。
                                                     小説は、登場人物のセリフがある物語ですから、
                                                     大きく異なる部分としては「 」があるのか、ないのか?
このへんは、好みですよね〜 
                                                     「物語のほうが読んでて面白い!」という子と、
                                                     「随筆のほうが言いたいことが分かりやすい!」という子もいると
                                                     思います。
                                                     ただし、油断は禁物!
                                                     今日の文章のように、筆者の感じた事は書いてあるんだけど、
                                                     その内容自体が難しいこともあります;
                                                     「先生・・・・、最後に何書いてあるのかわからん!」
                                                     と質問してきた人がいましたが・・・、
                                                     「それを考えて解くんだろ!」と一蹴です!
                                                     国語の問題では、筆者の主張や感じた事、と対応するように
                                                     問題が作られていることがほとんどです。
                                                     必ず、キーになる言葉があるので、そこを素早く見つけて、
                                                     答えまでたどり着けるようになりましょう。
数学では、いよいよ「方程式の利用」の演習です(^^;
                                                     公立高校入試の数学は、2通りの考え方で式を作るように
                                                     指定されてきます。
                                                     つまり、問題の指示に従って的確に解く必要があるのです。
                                                     これには、慣れが必要ですから大変;
                                                     今日も、文章問題が続いてくたびれた人が多かったようですね;
                                                     それで良いのです!
                                                     心苦しいことではありますが、多くの問題に取り組んで
                                                     パターンをしっかりと身につけられるように頑張りましょう 
社会も今日から単元が変わって、歴史です!
                                                     記述の問題が、なかなか手ごたえがありましたね 
                                                     夏のテキストで、基本となる語句についてはおさらいしてあります。
                                                     この講座では、より実践的な問題を解くことで、その知識を
                                                     上手に引き出せるように練習してるのですが、すんなりいかない
                                                     こともありますよね。
                                                     今日からは、歴史の傾向をつかめるようにしましょう。
                                                     「わかっているんだけど、書けない!」と悔しがっている暇があるなら、
                                                     急いで夏のテキストの復習です!
                                                     自分で、答えになっている語句を説明できるかセルフ・チェックして
                                                     みるのも有効ですよ〜 
明日は祝日「勤労感謝の日」です!
                                                     「勤労」というと、すぐに仕事というイメージが浮かびますが、
                                                     働いたことによる生産・農作物の収穫を祝い、感謝する行事から
                                                     きているそうですよ。
                                                     ということで、RISEでは明日、受験生のみなさんが昼から
                                                     晩までRISEでの授業です;
                                                     みなさんは、中学生ですから勤労ではなく「勤勉感謝の日」という
                                                     ことにしましょう(笑)
しみず
追伸 「保護者説明会」を行いました!
今日の授業後、夜からは受験生の保護者様を
                                                     対象とした「保護者説明会」を行いました。
                                                     2学期期末テストを終えて、いよいよ志望校決定のために
                                                     動き始める時期となりました。
                                                     特に、これから行われる学校での三者懇談では、
                                                     私立高校を決定していくことになります。
                                                     そこで今日は、RISEが独自に持っている最新の入試情報を
                                                     お伝えさせていただきました。
お忙しい中、多くの保護者様にご参加いただきまして
                                                     ありがとうございました。
                                                     また、限られた時間内でしたので言葉足らずな点があったかと
                                                     存じます。
                                                     もし、ご質問やご相談事がありましたら、後日でもお気軽に
                                                     お声かけくださいませ 





