
講師ブログ
2025.11.24
和田先生
講師ブログ
あと100日!
今日は3連休の最終日。
この連休は天気にも恵まれ、
楽しい連休になったのではないでしょうか?
RISEは連休中日の昨日だけがお休みでした。
テ対とか『入試対策』とかで久しぶりの休日。
「何しようかなぁ?」と考えた結果、
滋賀県にある湖東三山の1つ、
百済寺に行ってみました。
紅葉の名所なんですが…
実は、わだはお参りにも(罰当たりで申し訳ない)、
紅葉にもそんなに興味はなく、
『城塞』としての百済寺に興味があって(#^^#)
かつて200~300の僧院を持った宗教城塞都市であり、
宣教師ルイス・フロイスが『地上の天国』と
称賛したほどの壮大で美しいお寺なんです。
織田信長も魅了され、その庇護下に置きながらも、
最後は敵対勢力の六角氏との関係を
断ち切らない寺を全山焼き討ちにしました。
という歴史的背景もあって、
城塞都市としての遺構がなかなか素敵なんです♪
城の郭(くるわ)のように段々に平地が造成され、
所々、石垣の壁が残っています。
まぁ、紅葉真っ盛りとはいえ、
そこまでみんな興味ないだろうと思ってたら、
めちゃくちゃ人が多くて(^-^;
最近、世界で話題の『イクサガミ』の
ロケ地にもなったことも人出が多い理由みたい。
さっき、べつに紅葉には興味は…と言いましたが、
なかなか見られないキレイな紅葉。
ちょっとビックリしましたね🍁
そうそう。境内で『百済寺樽』という
日本酒の試飲があったんです。
まぁ、車なので諦めましたけど…
かつて寺で酒を造り、室町将軍家に献上されてたということで、
幻の日本酒の復興プロジェクト。
「それは貢献せねば!」ということで、
1本買ってきました…あ、あかん。
『未成年設定』だったの忘れてた(;・∀・)
今日は午後から中3生の『入試対策講座』です。
先ずはみんなに伝えときました。
「公立高校入試まであと『100日』です!」
受験生にとって、「入試まであと〇〇日」って
言われるのはすっごく嫌なのは分かってるんですが、
でも、考えないようにしてたって、
入試は向こうから迫ってくるからね。
立ち向かうしかないんだよ。
逃げ道もないし、後退も出来ない。
もうこの際、覚悟を決めて、
受験生諸君には全力で戦って欲しいな(^_-)-☆
さて、そんな今日の講座でも、
前回までの『確認テスト』が行われましたが…
うん、うんうん。昨日と今日の午前中で、
復習を頑張った子が多かったようですね。
なかなかの出来でした。
復習に加えて、自習室の『プリント集』もあるし、
あと100日、充実した毎日が送れそうだな!
夜は中1の数学&社会の通常授業。
前回は『小テスト』の結果が残念過ぎて…
で、今日のテストこそはと期待してたんです。
結果は…もうお話にならんレベル\(-o-)/
何一つ勉強した跡もないくせに、
「時間が無かった」と…
いや、「それを言ったら拙いな」とも思わずに、
サラっと言えちゃうレベルにビックリするぜ。
当然、お説教の嵐&わだが再試に登場!
数学の授業の途中でみんなに話しました。
「べつにココで問題演習をやった時に、
余裕で解いてくれなんて言ってないし、
そんなの微塵も期待してねぇーよ!
中2・3年生の学年上位層の子達も、
いつもココでの演習の際には『難しい…』とか
言って苦戦してる。で、それを翌週までに出来るように、
自習室使ったりして復習する訳さ。
つまり、ココで授業してる段階で、
勉強が出来るとか出来ないとか、そんな差はない!
そっから嫌々でもやるか、
それともスマホで遊んでばかりかで差がつくだけだよ。
『自分は頭悪いし…』とか言って、
何もしようとしない。その発想こそが馬鹿過ぎる」
ややキツイ言い方をしますが、
何人かの子達が頷きながら聞いてくれました。
あとはその気持ちを来週までキープ出来るかだ。
全員、根性入れて励め!!!!!
今週末辺りで『クリスマス飾り』を
やろうかなぁ…と計画中です🎄
とはいえ、中3生の『岐阜全県模試』もあるし、
上手に段取りをしないと大変そう。
頑張りま~す!(^^)!
わだ
アーカイブ
過去の記事はこちら




