
講師ブログ
2025.11.18
清水先生
講師ブログ
小テストに合格しよう!
こんばんは。
今日は午後から冷たい雨が降る一日になりました。
この雨で、落葉が一段と進むのでしょうか・・・。
そういえば、通勤途中、街路樹から落ちた葉っぱを
集める作業をしておられる方を見かけました。
専門の業者の方だと思います。
ホウキではなく、ブロワーの風で
葉を吹き飛ばしていました。
この時期は掃除しても
次から次へと葉が落ちてくるので大変そうです( ;´∀`)
頑張ってください!
さて、今日は中学2年生の授業です。
先週の「抜き打ちテスト」は悲惨な結果でした。
ですので、今日の小テストは再び関数の利用問題を
出題しました。
定期テスト再開後ですから、
予告&範囲告知がありましたから、
高難易度の問題でも、余裕で合格してくれることでしょう。
三角形の合同条件の暗記なんて、サービス問題です。
結果は勉強量の差がはっきりと出ていました。
余裕の満点合格で帰っていく子と、
前回と同じように再試で、
式を求めるのに苦労している子に分かれました。
確かに利用問題の計算は複雑で、
分数になったり桁が大きかったりします。
ですが、その壁を乗り越えることが
定期テストでの高得点につながるのです。
来週からは、心機一転。
図形の証明になりますから、頑張りましょう!
しみず
<全問正解!追伸 RISEの七不思議
昨日、中1の授業中に教室の蛍光灯が切れてしまいました。
単なる偶然ですが、授業中に突然消えると驚きますね。
みんながわ〜きゃ〜言うので、
「ひょっとしたら幽霊かも。居残りになった子たちの
怨念が何年も積み重なっているからw」と冗談を言ってみました。
「うそ〜!夜眠れなくなるでやめて〜!」と
怒られてしまいました^^;
皆さん、小テストにはちゃんと合格したほうが良いですよ、
色々な意味で・・・w
アーカイブ
過去の記事はこちら




