
講師ブログ
2025.09.25
清水先生
講師ブログ
どちらも難しい!
こんばんは。
今日は一日曇り空。日差しがなかったせいか、
気温が上がらず、とても過ごしやすかったですね。
やっと秋らしくなって、嬉しいです^^
ただ、季節の変わり目に体調を崩さないように
注意しなければいけません。
秋の夜長。
アニメを観て夜更かしをしないように気を付けます!
さて、今日は中学1年生の授業です。
今日の小テストは、天国と地獄が
はっきりするテストでした。
英語は、単語帳からの出題と三単現。
理科は、気体の性質の表。
どちらも、覚える量が桁違いに多くなっています。
塾へ来て「ヤバい、ヤバい!」とか
「こんなに覚えれへ〜ん・・・」と情けないことを
言っているようではお話になりません。
ちゃんと家で勉強して来てください。
今日のテストでハッキリしたことは、
多くの人が「勉強不足」だということです。
小テストの内容は、基本的に前回の授業内容の
確認問題となっています。
全部ではありませんが、「そのまま」覚えてしまえば
正解できる問題がほとんどです。
ですから、しっかりと家庭学習の時間を
確保して覚えてきましょう。
基礎的な学習内容を、しっかりと覚えていかないと
いつまで経っても点数は取れません。
ある子は、「2時間勉強してきたのに・・・」と
残念そうでした。
うん。残念でしたね。次は4時間に増やしましょう。
・・・・。
わかっていると思いますが、
時間は限られていますし、
長時間だらだらとやっても疲れるだけです。
前の日に慌てて、何時間も勉強するより、
毎日少しずつ、繰り返し練習したほうが
効率は上がると思いますよ。
中学校で習う内容は、これからも増え続けていきます。
それに対応できるように、勉強への取り組み方も
工夫していきましょう。
しみず



追伸 日本語のココが難しい!?
今日の国語の授業。
小説の登場人物である父親が
自分のことを「私」と言っていたため、
「母親かと思った!」と驚いている子がいました。
大人になると、自分のことは男女関係なく
「わたし・わたくし」と
言うのです。
「え〜、先生が言うとなんか変。ぼくちゃんとかでいいやんw」
「ぼくちゃんの好きなアニメは〜って、絶対ヤバい人や!」
と、とにかく、そう考えると英語はアイだけです。
日本語は「私、僕、オレ、うち」や、「わし」・・・、
時代劇を見れば「拙者」なんてのも出てきます。
やっぱり、日本語って難しいのでしょうか?
でも、英語でもstudy, studies, studied, studyingと使い分けるから、
お互い様だと思いますけどね(´・д・`)
アーカイブ
過去の記事はこちら