
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                2024.05.22
                                    和田先生
                                        講師ブログ
                                    「勝ち方」は…ある!
                                    昨日は風が強い一日でした。
                                        
                                        
                                         
                                        
                                             
 
                                        
                                        
                                        
                                         
                                        
                                             
 
                                        
                                        
                                        
                                         
                                        
                                             
  
 
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                                
                                        
                                        
                                         
                                        
                                            
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                    
                                が、今日は一転して、穏やかな…曇り空?
                                        まぁ、でも、雨が降る訳でもなく、
                                        これなら広島研修中の不破中のみんなも
                                        楽しめてそうだね!
                                        今日の夕方は小学生の英語。
                                        6年生は久しぶりに全員集合です♪
                                        GW明けから体調不良の子が出たりしてたから
                                        心配してましたが、もう全快みたい(;^ω^)
                                        ビックリするくらいにみんな、元気!
                                        彼女達の間で、昔懐かしい
                                        『プロフィール帳』みたいなもんが流行ってます。
                                        「先生の『将来の夢』は?」って聞かれたので、
                                        「アイドル!」って答えときました。
                                        とてつもなく冷ややかな目で見られましたけど(´艸`*)
                                         
 
そして、わだが担当した小5。
                                        先週、「アルファベットの大文字、
                                        覚えてこれるか?」って尋ねたら、
                                        「頑張ります!」って♬
                                        そりゃあ彼らの努力の成果を確認しなきゃ失礼だろうと、
                                        『書き取りテスト』をやってみました。
                                        「よーい、スタート!」って言った瞬間に、
                                        「ぶしゅっ!」って…
                                        くしゃみのタイミングがおかしいだろ(;・∀・)
                                        笑っちゃって、再スタートすることになりました。
                                        が、さすがですねぇ。
                                        完璧に書いてくれました。
                                        という訳で、次回は「小文字」のテストです。
                                        みんな、期待してるぜ!!
                                         
 
夜は中2の数学&社会の授業。
                                        今日の数学の授業は、すごく大切だけど難しい
                                        「数の証明」を行いました。
                                        みんな、学校で既に習ったそうなので、
                                        とりあえず自分でやってもらおうとしたら、
                                        ClassⅠメンバーもほとんどフリーズ。
                                        「おいΣ(゚Д゚)」ってツッコむと、
                                        悲しそうに「もう無理です」って…
                                        お、おう。内容は覚えてるそうですが、
                                        書き出しが分からんそうです(・.・;)
                                        まぁ、こういうのって、
                                        数こなして慣れることも大事ですからね。
                                        だけど、ホントに偉いなぁって思ったよ。
                                        説明を真剣に聞いて、
                                        次の問題からしっかり自力で取り組もうとしてました。
                                        わだが見て回り、小さなミスを見つけ
                                        「うん!イイねぇ…減点するけど」なんて言ってあげると、
                                        「え?なんで!?」って言いながらも嬉しそうで♪
                                        確実に出来ることが増えたって彼ら自身も感じてるから、
                                        そんな風に言われても楽しそうにしてるんでしょうね。
                                         
  
 
さてさて、今日の『小テスト』について…
                                        数学・社会ともに論外な結果でした。
                                        う~ん。頑張ってきた皆さんはたくさん居ますよ。
                                        でも、ボロボロの結果の皆さん、
                                        授業前、あれだけはしゃいでて、
                                        「無理~。絶対、落ちた」って…ナメるな\(-o-)/
                                        合格者が少なかったことが問題じゃない。
                                        諦めた態度が許せん!当然、諦めたくなる気持ちも、
                                        少しは理解してるよ。
                                        けど、あまりに…さ。そんな訳で、
                                        普段は再試に入らないわだが再試に入りました。
                                        22時から数学のテストを全部説明。
                                        普段はわだと緩い話してる女の子も、
                                        「『無理だ』って言うならやらんくていい!」
                                        って、やっつけられてました。
                                        ClassⅠでの授業の時も、再試の時も
                                        生徒の皆さんに言いました。
                                        「数学は暗記科目だ!」
                                        もちろん、頭を使って、
                                        数学的に解答が導き出せることが理想なんでしょうが、
                                        そんなもん、(こういう言い方をして申し訳ないが)
                                        「才能」の部分も大きいですからね。
                                        じゃあ、「才能」が無い奴は勝てないのか?
                                        いや、勝てます!!!!!
                                        初見の問題をガツガツ攻略する「才能」が無いなら、
                                        数多くのパターンを真剣に覚えようとし、
                                        暗記・マスターし、2回目を100%の確率で
                                        仕留められるようになればいい。
                                        (それでもなかなか100%には届かず、
                                        失敗を繰り返すだろうけど。でも、それでいい。)
                                        場合によっては、そういう努力をした子の方が
                                        才能派の子より効率的に試験を攻略したりします。
                                        う~ん。そんな言い方すると、
                                        「試験が全てみたいで、学ぶ楽しさが…」
                                        なんて言われそうですが、
                                        先ずは「こんな自分でも出来るぜ!」って
                                        自信をつける方が大事だって考えてます。
                                        我々が生徒の皆さんの発言で一番悲しく思うのは、
                                        「自分は頭悪いから…無理」って諦め発言。
                                        アホかー!!弱い奴なりの『勝ち方』は必ずある!
                                        それを探そうとしないから、
                                        そこで止まって、しょぼくれちゃうんだよ。
                                        『勝ち方』を身につけるためにRISEがあるんだ。
                                        もっと塾を上手に利用しやがれ!!!
                                        来週こそは期待してます。
                                        
                                            「腑抜け」と罵られ、悔しくないのか?嫌だろ??
                                        こっから立ち上がって見せろ!
                                        しいなー、
                                         POINT達成、おめでとうヾ(≧▽≦)ノ
                                        1年生の初めの頃は『小テスト』のコツが掴めず、
                                        苦戦してた彼ですが、半年ほど前から、
                                        何かを掴んだのか、とってもいい解答をします!
                                        しいな、力はついてきてるんだ。
                                        もっと堂々と自信持ってやれよ。
                                        期待してるからな(^_-)-☆
                                        
最近、暖かくなって、動物たちの活動も活発です。
                                        わだの家ではヤモリが見られるようになりました。
                                        それから昨日、隣の建物の2階の戸袋に侵入する、
                                        大きなアオダイショウ(おとなしい蛇)を目撃!
                                        ちょうどムクドリが子育てをしてたから心配しましたが、
                                        数日前に巣立ったはずなので、たぶん無事だと思います。
                                        仮にムクドリの雛が居たり、卵があったりしたとしても、
                                        自然のことに人間が手を加えることは出来ませんので、
                                        見守ることしか出来ません。
                                        いやぁ~、それにしてもヘビさんも2階まで頑張ったなぁ。
                                        けど、このタイミングの悪さ…
                                        だいぶドン臭い奴みたい(^_^;)
                                        さらにさらに!2日ほど前、
                                        お迎えのお母様とお話をしてたら、
                                        裏の駐車場を大きなキツネが走ってたんです。
                                        以前にも裏でタヌキやキツネを見掛けましたが、
                                        あんな早い時間に見るのは珍しいなぁ。
                                        これからの季節、生き物がたくさん出てくるから、
                                        わだはめちゃくちゃ楽しいです。
                                        みんなで『生き物観察会』とかしたいね!
                                        はぁ、なんか今日は疲れたなぁ。
                                        再試で小言ばっか言って嫌われるのってしんどいわ。
                                        こういう日はさっさと帰って…
                                        と思ってる内にとっくに日付が変わりました(^-^;
                                                 わだ
                                    アーカイブ
                                    
                                    過去の記事はこちら
                                        



