
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                今、事務所の中にコガネムシが侵入!
                                                    廊下の電気を消してあるため、
                                                    明るい事務所にドアの隙間から無理やり入り込もうと
                                                    頑張ってました。いやぁ〜、もう夏だなぁ 
今日の夕方は小6の英語。
                                                    最初に英語のクイズをやってみたんです。
                                                    例えば、「『jelly fish』ってどんな生き物?」みたいな。
                                                    うん。もちろん、「クラゲ」ですね。
                                                    他に「medusan」なんて言ったりもしますけど。
                                                    彼らも「ゼリー」はイメージ出来たようなんですが、
                                                    ちょっと考え過ぎちゃったかな。
                                                    「ウナギ」って答えが(^_^;)
                                                    その後はいよいよ英文の勉強に突入!
                                                    先週まで苦しんだ単語の勉強が、これから生きてきます 
                                                    さぁ、諸君、これからどんどん力つけようぜ!!
                                                    写真はお迎え待ちのりゅーへーくんとひろとくん♪
夜は中2の数学・社会の授業。
                                                    う〜ん。テストが近付いていることもあって、
                                                    ちょっとピリピリした授業が続いています。
                                                    と言っても、「出来ないこと」を責めたりはしませんよ。
                                                    授業中は「間違えてもいいから挑戦しろ!」って言ってますし。
                                                    和田が何に怒ったかというと、
                                                    努力を放棄してヘラヘラして「もう数学は捨てた」なんて
                                                    言う少年達に対してです。
                                                    「捨てる」なんてことは、やってもいない者が
                                                    努力してる子の前で使っちゃいけない言葉です 
                                                    それじゃあ「捨ててもいいようなもの」を一生懸命にやってる子は
                                                    馬鹿みたいになっちゃいますから。
                                                    だから、それに対してはRISEでは思いっきりやっつけられるもの
                                                    と覚悟して、皆さんには頑張って欲しいなぁ。
                                                    さて、そんなピリピリした雰囲気の中で行われた今日の授業、
                                                    いやぁ〜、和田はあんまり言わないんですが・・・疲れたぁ 
                                                    今日はみんなが苦手にしている「式の証明問題」。
                                                    なんとかマスターしてもらおうと繰り返し説明して、
                                                    もうホントぐったりです。
                                                    そんな中、頑張りを見せてくれたのが、
                                                    のどかさん、こと、さやの3人。
                                                    お!それから男の子ではおしょー。
                                                    彼らの「どうにか解いてやろう」ってガッツ、よかったですねぇ。
                                                    だんだんコツを掴んできて、
                                                    途中からはまゆゆ・はるかちゃん・きりさきさん&やまさきさん辺りもよかったなぁ。
                                                    テストまではまだまだやれることはたくさんある!
                                                    とにかく足掻け!!!
『小テスト』の再試もなく暇そうだった彼女たちに
                                                    例の「鉄球運び」の玩具を貸してあげたんですが・・・
                                                    どんくさい(゜ ゜;
                                                    
今日も高校生が勉強に来ていました。
                                                    うん。物理に苦戦していますねぇ。
                                                    でも、「等加速運動」辺りはまだまだ基礎レベル。
                                                    よし!中学生のときみたいに、スマホ封印しますか(^_-)-☆
                                                                       わだ
                                                    







