
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                今日も8時間の『受験直前対策講座』
                                                    中3諸君、お疲れ様でしたm(__)m
                                                    昨日も通常授業を含めて約10時間・・・
                                                    ホントはもっともっとギリギリまで時間使って勉強したいけど、
                                                    テスト前に無理し過ぎて体調崩しちゃいかんし 
                                                    え?けっこう無理し過ぎじゃないかって??
                                                    おいおい・・・下級生の諸君。
                                                    この程度で「しんどい」なんて言ってたら、
                                                    RISEの『中3夏期講習』は耐えられんぞ\(-o-)/
さて、公立高校入試まであと3日となった今日の授業、
                                                    誰も体調不良やインフルで欠けることなく来てくれました。
                                                    うん!先ずは健康でこうやって来てくれることが
                                                    合格への第一歩ですからね♪
                                                    みんな元気にお弁当を持って来てくれたんですが、
                                                    そんな中、「お?スローモーション!?」って思うような動きで
                                                    車から降りる一人の少女。
                                                    「こんにちは!いらっしゃいませ」って和田が言うと、
                                                    しばらくしてからニコニコしながら「コンニーチハ」って・・・
                                                    「片言か\(゜ロ\)(/ロ゜)/」ってツッコむと、
                                                    恥ずかしそうに「ハロー」って返してくれました(゜ ゜;
                                                    いやぁ〜、中1の頃からおもしろい子だったけど
                                                    ・・・さきちゃん(^_^;)
                                                    まさに『天然』と言うにふさわしい、
                                                    とってもほのぼのな女の子です。
                                                    授業中も『日本書紀』が出てきて、
                                                    「漢字間違えるなよ!さきさんの『紀』な!!」って言うと、
                                                    彼女、「えっ!?」って言うんです。
                                                    こっちがビックリして、「え?名前の漢字違ったっけ!?」って焦ってると、
                                                    「あ。同じやん!」って・・・うぉい(゜ ゜;
                                                    さきちゃん、自分のお名前ですよー!!!
                                                    しかし、何故でしょうね?
                                                    何か彼女には『見えない力』を感じるんです。
                                                    いや、そんなオカルトチックなもんじゃなくて、
                                                    まさに『大物』な感じ。
                                                    こんなおもしろい子たちも、あと2日で授業終了。
                                                    なんか寂しいですね 
そうそう。受験について少しだけ。
                                                    今日も受験生の間から「何点あれば受かるかなぁ?」って
                                                    声が聞かれました(-_-)
                                                    まぁ、気持ちは分かるけどさ、いつも言ってるでしょ?
                                                    心配しなきゃいかんのは「点数が取れるか」ではなく、
                                                    「いかに失点を減らすか」です!!
                                                    同じじゃん!って思いますよね。
                                                    限られた時間で結果を求められる入試問題、
                                                    受験生のメンタルが結果を大きく左右します。
                                                    考えて見て下さい。
                                                     A:この問題が解けて・・・70点くらいはいけるかな?
                                                         B:これとこれを落とした・・・でも、70点はあるかな?
                                                    さて、A・Bのどちらが「心の余裕」を感じます??
                                                    たぶんBだと思うんです。
                                                    えぇ、おそらく理由は「でも」です。
                                                    Bには「でも」なんて表現使って色までつけてずるい(;一_一)
                                                    うん、ごもっともです。
                                                    だけど、も少しだけ考えてみましょう。
                                                    Aの表現(考え方)では「でも」は当てはまらないんです。
                                                    つまり「でも」による心の余裕や救いがないんです。
                                                    そうすると時間を掛けるだけ無駄な・・・いわゆる「捨て問」が見えず、
                                                    時間をロスし、取れる問題まで落とす。
                                                    小さなことかもしれませんが、
                                                    点数の取り方をどう考えるか、
                                                    入試ではとっても大切なんですよ(^_-)-☆
さぁ、明日も午後から受験対策!
                                                    夕方は東高・大商の『独自検査』対策もあるし・・・頑張るぞ 
                                                                           わだ







