
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                今日は春らしく暖かい1日でした 
                                                    やっぱり、ポカポカ陽気だと気持ちが良い
                                                    ですね 
先日まで残念な感じでたたずんでいた
                                                    桜の木も、新しい緑の葉の芽が出て
                                                    きました 
さて、春の陽気に誘われて、の〜んびりと・・・
                                                    と言いたいところですが、今日もRISEでは
                                                    熱のこもった授業を展開中 
                                                    まだ4月ですが、気を緩めずにいきましょう三3
今日は中学2年生の授業です!
                                                    先月までは、1年生だった皆さん!!
                                                    もうそろそろ2年生らしく、しっかりとした
                                                    態度で勉強に向かえるようになりましたか!?
今日、こんなことがありましたので、
                                                    ご紹介^^;
授業の最初に、5月カレンダーを配布し、
                                                    来月の授業日程を確認しました。
                                                    ご家庭でも、ご確認よろしくお願いします 
                                                    来月はGWの連休のため、一部、休校日が
                                                    設定されています。
〜〜  一足早く、お知らせ 〜〜
                                                        RISEのGW休校日は、5/3〜5/6です。
※4/29は祝日ですが、授業がありますので
                                                             お間違いのないよう、ご注意ください。
〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜
この時、ある生徒が言いました・・・
                                                    「はぁ・・・塾あるんかぁ・・・・・」と。
周りのみんなからは「は?お前、何言っとるの??」
                                                    と突っ込まれています(゜ ゜;
                                                    私からも、「お前、人の話聞いとったけ?だから、GW
                                                    だから休みって言ったよね  」と怒られ・・・・(笑)
ここで、何かに気付いたようです 
                                                    「は! 1年生のとこ見とったw オレ、2年生やんw」
・・・やれやれです。どうやら、まだ1年生気分のまま
                                                    のようですね(^_^;)
                                                    いいですか、い○きくん、
                                                    自分の意識を変えていかないと、この先どんどん
                                                    難しくなっていく勉強についていけませんよ 
1年生の体験入部がはじまったり、試合に出たり、と
                                                    2年生としての役割を果たす機会が本格的に
                                                    出てきたころでしょうか。
                                                    これを機に、勉強への取り組み方も見直して
                                                    いきましょう 
さて、理科の授業では「原子・分子」の単元に
                                                    入りました〜♪
                                                    といっても、目に見えないことだし、原子記号とか
                                                    覚えないといけないから、大変(゜ ゜;
ですが、これを覚えていかないと、授業について
                                                    いけません。
                                                    学校のテストで点を取るどころか、塾の小テストにも
                                                    合格できませんよ(^_^;)
                                                    気合入れて覚えてきましょう!!
と言う訳で、今日の帰り際に、お迎え
                                                    待ちの子を捕獲(笑)
                                                    覚えたか口頭でチェックしてみました。
言える子、思い出すまでに時間がかかる子、
                                                    さっきやったばかりなのに、答えられない子・・・・
まぁ、人それぞれ性格や勉強のスタイルが
                                                    違うので、すぐには完璧に覚えられない
                                                    部分もあったことでしょう。
ですが、来週の小テストでは必ず出題される
                                                    内容ですからね!
                                                    頑張って勉強してきましょう!
しみず
追伸
帰りの「口頭チェック+3秒しりとり!?」の
                                                    ペナルティーは、校歌斉唱又は
                                                    腕立て伏せ5回!
5回くらい、大したことないじゃんwww
                                                    と思うのですが、最近の中学生は
                                                    思ったよりも貧弱ですね(笑)
全く・・・
                                                    スマホばかりいじって、
                                                    運動しないからだ!
                                                    なんだ、そのナメクジみたいな
                                                    腕立て伏せはwww
見ておれ・・・、こうやってやるんだ!
・・・・
・・・・・・はい、今、こうしてブログを
                                                    打っているんですが、もう腕が
                                                    張ってきています 







