
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                教室の空気清浄機、
                                                    湿度計測機能が付いてるんですが、
                                                    いつもより湿度がすっごく高い 
                                                    え?わだが暑苦しくてベトベトしてるから??
                                                    あぁ、なるほどねぇ〜\(-o-)/
                                                    君、よくぞ申した!
                                                    その勇気を称えて『面談室招待券』をプレゼント 
さて、本日4月30日より、小学生の英語の授業が開講!!
                                                    本年度より小5の英語もメニューに加わりました。
                                                    6年生については、今までと同様、発音に加え、
                                                    書く授業を大事にしていくつもりです。
                                                    そして、小5の授業については、
                                                    とにかく「英語で遊ぶ」ことをメインにやっていきます。
                                                    それを聞いた小6メンバーからは、
                                                    「うわぁ〜、ずるいわぁ」ってクレームもありましたが・・・
                                                    仕方ないじゃないか・・・昨年度までは小5英語がなかったんだから(^_^;)
                                                    そんな初回の今日の授業、
                                                    せっかくスタートが同じなので、
                                                    小5・小6を一クラスで授業してみました 
                                                    普段、話すこともない学年・学校をMIX!
                                                    だけど、やっぱ小学生はすごいわ(#^.^#)
                                                    途中からは学年が違ってもワイワイ楽しそうに勉強してました♪
                                                    今日は「アルファベット」の発音を勉強して、
                                                    アルファベットでビンゴをやったりしましたが、
                                                    帰りにこんな感想を言ってくれて子が居ました。
                                                    「楽し過ぎて、(アルファベット)覚えてまった!」
                                                    ・・・おい、なんて素敵なことを言うんだ(T_T)
                                                    いやぁ〜、そう言ってくれると、
                                                    いろいろ授業準備を頑張った甲斐があったよ。
                                                    (ビンゴ用紙などの作製は後藤先生ですが・・・)
                                                    来週以降も楽しい授業をやれるように頑張りま〜す 
                                                    あ、そうそう。
                                                    小学生の子から「先生、誕生日いつ?いま何歳なの??」って
                                                    聞かれました。
                                                    だから、「ん?来月が誕生日で、20歳になるかなぁ」って
                                                    また適当なことを言ってみたんです。
                                                    すると、「え?ホント??でも、それくらいに見えるかも」だって 
                                                    うわっ、ちょーイイ子達だ!!
                                                    思わずメダル券の束あげちゃいそうになりましたよ。
                                                    え?本当は何歳か??
                                                    ちょっと皆さん、そんな野暮なことを・・・
                                                    決まってるじゃないですか!
                                                     「妖精」は歳をとらないのさ★
                                                    ・・・はい。また、生徒の皆さんやお父様・お母様から
                                                    「アホだ(-_-)」って言われる。
夜の授業は中1の数学&社会。
                                                    前回の数学は「絶対値」とかややこしい内容を勉強しました。
                                                    で、今回はその内容を『小テスト』で確認。
                                                    おぉ!中1の彼らの授業前の様子が変わってきたぞ(●^o^●)
                                                    先週までは授業前は遊んでばかりだったのに、
                                                    今日は「ピンチ!」って感じたのか、
                                                    お互いに「たぶん『絶対値が3以下の整数』とか出るんじゃねぇ?」
                                                    って、テストの内容を予想しながら、問題を出し合ってました。
                                                    ほ〜う、君達、なかなかいい読みをしてるじゃないか!
                                                    だんだん新中1のみんなも『RISE生』っぽくなってきたね 
                                                    そうそう。それでOK!
                                                    遊ぶ時は全力で遊んで、勉強すべき時は本気で頑張る!!
                                                    そうやってRISEの先輩達も頑張ってるんだよ(^_-)-☆
                                                     ※コレを読んで、ばつの悪い思いをしてる中2・3年生の諸君、
                                                      すっげー反省して、1年生のイイお手本になって下さい 
今日の授業後、お迎え待ちの中1・Hくんに、
                                                    玄関で社会の問題を出してあげたんです
                                                    「独立国の3要素は何だ?」って。
                                                    すると、自信満々に答えてくれました。
                                                     「領土、受験・・・それから・・・友達!!!」
                                                    ・・・え〜と、どこからツッコもうか??
                                                    先ずは「受験」。おう!大事だとは思う。
                                                    が、濁点はいらん!「主権」だ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
                                                    そして、うん・・・「友達」な・・・あぁ、そりゃあ大事だ。
                                                    しかし、「国民」というレベルをすっ飛ばして「友達」って(^_^;)
                                                    おーい!来週までにちゃんと勉強してこいよ 
さてさて、また仕事が溜まってきたぞ。
                                                    おっかしいなぁ・・・会社員の頃は仕事溜めない人だったのに(>_<)
                                                    最近では仕事も脂肪も溜まりまくり。
                                                    よーし!GWは溜めこんだ仕事の解消と
                                                    脂肪の燃焼を頑張ります三3
                                                              わだ








