
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                みなさん、こんばんは 
                                                     今日のブログは清水が担当いたします。
和田先生は・・・クリスマス会の準備中です(笑)!
                                                     半分冗談ですが、半分は本当です。
                                                     昨日、今日で不破・北・関の期末テストが終了しました。
                                                     2学期の行事で残っているのは、来月のクリスマスのみ♪
                                                     テストが終わって、一息ついたら、今年最後の大イベントの
                                                     準備なのです!
ということで、みなさん、テストお疲れ様でした〜 
                                                     手ごたえはどうでしたか?
                                                     勉強してきたことは、しっかりと発揮できましたか?
今日は夜の中学1年生の授業でした。
                                                     1年生のみなさんにとっては、今回のテストが2度目。
                                                     前回は中学校へ進学してから日も浅く、戸惑いながらの
                                                     テスト勉強だったと思います。
                                                     ですが、今回は要領もわかっているので、思う存分に
                                                     勉強に取り組めたことでしょう。
来たみなさんに、手ごたえを聞き取りしたところ、
                                                     「英語は大丈夫!できた!!」
                                                     「数学は自信あるよ〜。」
                                                     といった感じで、みんな、テストに向けて上げてきた
                                                     テンションがそのままといった感じでした↑
                                                     テストが終わって、プレッシャーから解放された、というのも
                                                     あるのでしょう。
                                                     頑張った分、開放感を気持ちよく感じられるのは良いこと
                                                     ですね。
結果が出そろうのは来週以降だと思いますので、
                                                     それまで待ち遠しいと思います。
                                                     私たちも同じ気持ちですよ(^_^;)
                                                     早く、良い結果報告が聞きたくてドキドキしています;
                                                     この週末からは、部活動が再開となったり
                                                     お出かけの警戒を立てている人も多いと思います。
                                                     テスト前に我慢した分は、しっかりと楽しんでください 
                                                     ですが、ハメを外しすぎてはいけませんよ 
                                                     テスト返却などが終了した後は、また授業が進みはじめます。
                                                     そして、言うまでもなく、次のテストの出題範囲と
                                                     なるのですから!
                                                     次回のテストまでは、夏休みがない分、時間が短くなります。
                                                     そして、その短い時間内で次年度へ向けた大切な単元を
                                                     学習することになります。
                                                     しっかりと準備をして臨みましょう。
今日は、テスト終了直後でしたが、夜の自習室は引き続き
                                                     盛況でした;
                                                     今日くらい、休んでも・・・・と思いますが、さすがは受験生 
                                                     彼らが休息するのはまだ先ですね。
                                                     3年生のみなさんの手ごたえは、どうだったのでしょうか
                                                     「英語は難しかった・・・・」
                                                     「国語は対策プリントがメッチャ当たった!」
                                                     「理科、社会は完璧!!」
                                                     といったように、かなりの高得点が期待できそうです♪
                                                     さすが、テスト後にも自習室を予約しているだけのことは
                                                     あるなぁ〜と感心していると・・・、
                                                     「先生、数学100点やと思う!」という
                                                     自信に満ち溢れている少年が;
                                                     別の子から「もし、間違えとったら〜な!」と言われても、
                                                     「見直しもできたし、大丈夫!!」と言い張ります。
                                                     なるほど、そこまでの自信があるというのは大したものです。
                                                     きっと努力に裏打ちされているのですね。素晴らしい結果を
                                                     報告してくれることでしょう。
                                                     3年生の授業は月曜日ですから、まだ全科目出そろわない
                                                     かもしれませんが、ブログでも良い報告ができそうです。
                                                     ぜひ、ご期待ください 
さて、順序が逆になりましたが、今日の夕方には
                                                     小学生の算数・国語の授業が行われました!
                                                     今日は宮代小6年生のみなさんが、修学旅行から帰ってくる日三3
                                                     ということで、RISEはお休みです。
                                                     歴史的な建造物を見ること以外にも、多くのことを学んだ
                                                     2日間だったと思います。
                                                     お土産話を楽しみにしていますね♪
さて、居残り組の6年生クラス(笑)では図形の猛特訓;
                                                     体積を求めるために、ものすごい量の計算をしていました。
                                                     算数にとって、計算力は大切です。
                                                     これは、中学校へ進学しても変わりません。
                                                     今のうちから、しっかりと鍛えておきましょう!
5年生クラスでも、今日は計算のミニ・テストから行いました。
                                                     先週までの分数の計算で、ミスが出たのが心配ですから、
                                                     これからしばらくは、授業の最初に計算の確認をしていく予定です(^_^;)
                                                     「早く、正確に」解くために、しっかりと練習していきましょう!
                                                     解き方が分かるのに、計算ミスして点数を落とす・・・というのでは
                                                     とても残念な気分になります 
                                                     1週間、しっかりと復習してこれば大丈夫です!!
                                                     来週は全員、満点合格しようぜ 
しみず






