
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                ここ数日、しみずは極秘の任務を遂行中でした 
                                                     実は、RISEのネットワークの調子が悪くて・・・;
                                                     何度も机の下にもぐって、ケーブルを刺したり、抜いたり><
                                                     そんなことを、ここ数日、繰り返していました。
昨日のブログにもありましたが、地震のときは
                                                     机の下にもぐる!
                                                     避難訓練も一緒にできちゃいました 
本日、無事に復旧しました 
                                                     ・・・といっても、この喜びと苦労を分かって
                                                     くれる人がいないんです 
                                                     ITについては孤独な戦いが続いています。
今日の夕方は小学生・英語の授業からです 
                                                     2学期の最初の授業ということで、今日はみんなに
                                                     「2学期の目標」を聞いてみました 
「勉強を頑張ります!」「ちゃんと勉強します!」という
                                                     威勢の良い答えの中に・・・!?
                                                     「班長の仕事を頑張ります!」というスズ 
                                                     なるほど!勉強を頑張るのは当たり前なんですね。
                                                     それに加えて、係りの仕事も頑張るのか〜。エライ☆゜+. ゜+.☆ 
                                                     2学期は、学校の行事も沢山あるので、いろいろと忙しいと思いますが、頑張っていきましょう 
今日の授業は、2学期最初ということで5・6年生合同です。
                                                     1学期の内容の復習プラス、今日習った新しい表現を使ったゲームにも挑戦!
                                                     5年生の子が6年生の子と一緒になって、英会話の練習です。
                                                     ちょっと緊張したかもしれませんが、みんな、上手に言えていました。
                                                     来週からも、次々と新しい表現が出てきますから、
                                                     しっかりと覚えていきましょうね♪
さて、夜は中学2年生の授業です!
                                                     学校では、2学期の授業がスタートして2日目。
                                                     今日は「実力テスト」でしたね!
                                                     みなさん、夏休み中に復習した成果は出せたでしょうか?
2年生や、自習に来た3年生に聞いてみると、
                                                     手応え十分な科目、難しかった科目、いろいろのようです。
                                                     理科・社会などは夏期講習でやった内容が結構、当たっていたようです 
                                                     「理科は100点いけるかも!」という頼もしい声が聞けたのは、
                                                     先生としても嬉しいですね 
                                                     いや〜、暑い中、夏期講習を頑張った甲斐がありました 
一方で数学の応用や、英語の長文には苦戦した人もいたようです。
                                                     大丈夫ですよ 
                                                     そんなに心配しないでください。
                                                     夏、あれだけの勉強をしても太刀打ちできなかったのなら
                                                     それは周りのみんなも同じ。それだけ難しい問題だったということです。
じゃあ、どこで差が付くの?って言ったら、自分が解ける問題を
                                                     ミスせずに取ることができたか、どうかです。
                                                     普段の勉強や、定期テストでも同じことが言えます。
                                                     きちんと、やるべき事をやり、出来るようにしていきましょう 
さて、今日の授業では学校に先んじて「1次関数」のお勉強(^_^;)
                                                     この1次関数は、中学校で習う数学の中でもトップクラスに重要で、難しい単元です。
                                                     そこで、RISEでは学校の教科書の順番とは、少し違った進み方をします。
                                                     理由は、テストで点数を取るため!!
                                                     その方法を伝授します 
「関数って何?」みたいな部分は、必要最低限の内容のみに
                                                     押さえて、あとはひたすら問題を解く事にこだわります。
                                                     「この問題は、こうやって解く!」
                                                     (理由は後でわかってくるから、今は考えなくてよろしい!)
                                                     「点数を取りたかったら、ロボのように解け!」と
                                                     言われていましたね。
                                                     ちょっと無茶に聞こえますが、それで良いんです 
                                                     去年の先輩たちも、こうして勉強してきました。
                                                     さぁ、2学期の授業がスタートしました♪
                                                     テストで点数を取るために頑張っていきましょう!
しみず
追伸
望月先生から、東京のお土産をもらいました!
                                                     「これ、すごくマズイんです!どうぞ(笑)」
                                                     お土産なのに、「マズイ」って渡さないでwww
う〜ん・・・そこまでマズイとは思いませんが、
                                                     確かに独特な味がしました。
                                                     普段、食べたことのないお菓子ですからね;
横に一人、「なにこれ!めっちゃうまい!!」と
                                                     大喜びの人がいますが・・・(^_^;)









